人を対象とする研究倫理審査委員会(医学研究以外が対象です)
【人を対象とする研究倫理審査委員会について】 本学において、人を対象とする研究(医学系研究を除く)を実施するにあたり、その適切性を大学として担保するために設置し、研究計画の審査を行います。 【定例開催について】 ※日程等に変更がある場合はお知らせいたします 【審査書類の提出について】 ※提出後に事務担当による事前調整を行います。上記提出期限までに事前調整を完了した完成版の申請書の提出がない場合、当委員会の審査に諮れませんので、上記提出期限より前に余裕をもって提出お願いします。 ※当委員会にて1回に審査する申請書は4件までとし、完成版の受付順とします。受付できなかった申請書は、次回以降開催の委員会にて審査とします。 ※紙媒体及び電子媒体での提出をお願いいたします。 <審査後の対応について> |
規則及び様式
琉球大学における人を対象とする研究に関する倫理規則.
様式1(人を対象とする研究倫理審査申請書)
※琉球大学人を対象とする研究倫理審査申請に関するチェックシート
様式2(人を対象とする研究倫理審査結果通知書)
様式3(人を対象とする研究実施状況・終了報告書)
規則概要及びQ&A
琉球大学における人を対象とする研究に関する倫理規則の概要
Q&A
委員名簿
お問い合わせ先
ご不明の点がありましたら、下記へお問い合わせください。
総合企画戦略部 研究推進課 研究推進係
TEL: 098-895-8016(内線8016)
FAX: 098-895-8185
E-mail: knknkyu@acs.u-ryukyu.ac.jp
★ 医学研究は担当が異なりますので、下記HPをご確認ください ★
琉球大学人を対象とする生命科学・医学系研究倫理審査委員会
琉球大学臨床研究倫理審査委員会